次代を担うみなさんへ  

若手・中堅・管理職、これからの教育・学校を支えるみなさんに伝えたいこと。

校長の自戒(4)

校長の自戒(4)

⑥「挑戦して失敗するのか、挑戦することに失敗するのか」

 ワクワクドキドキする挑戦を大事にする。挑戦しようとする人を皆で応援・支援する文化を尊重する。全員で達成の喜びを分かち合い、成果を共有していくことのできる教職員集団を目指す。
 前年踏襲の既定路線を継続していくだけの学校経営より、児童生徒が向上し、学校がよりよくなっていくための新たな挑戦を大切にする。何の為か誰の為かを問い、負担に対する効果を検討し、本当に必要な仕事なのかを見極めながら、やらない失敗より、失敗しながらも修正しながら挑戦していく学校づくりを進める。同時に、これまでの当たり前を見直し、スクラップビルドを実践していく。

⑦成功は子ども達・教職員のもの

 スポーツの世界でも優れた指導者の多くが、「勝ったら選手のお陰、負けたら指導者の責任」という姿勢をもっている。学校内で素晴らしことが起きたなら、それは、子ども達や準備・計画・指導してくれた先生方のお陰。
 教職員の失態や学校内で起きているトラブルなどは、自分の責任として背負っていく。
⑧自分がいるときだけ良ければ良いという発想をもたない。
 学校経営を進めるにあたって、自分がいなくなった後も継続して安定して向上していく学校づくりを目指す。勝負は次の人にどれだけよいバトンを渡せるか。
 どのような施策も、一過性のものではなく、継続して向上していくものにしていくことが必要。そのためには、中長期的に学校が向上していく仕組みと人材を育てていくことが不可欠となる。

⑨目指すべき根本を肝に銘じる

・子ども達が通って良かったと思えること
・保護者や地域の方々が子ども達を通わせて良かった思えること
・教職員がこの学校で働けてよかったと思えること
 
 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村